サイトアイコン 茶の湯おぼえがき

盆略

手軽にどこでも点てられる簡略化されたお点前です。

1 準備

●仕込み茶碗と棗を盆の上に置きます。
●鉄瓶は口を客に向け、蓋は向こうを切ります。

2 道具の運び出し

●お菓子を出します。

●茶道口に盆を置き、総礼、持ち出して、①鉄瓶の正面に。
●②建水を持ち出します。

3 道具を清める

●ここで盆を両手で持ち上げ、体ごと斜め45度の方向に向いて盆を置き、点てる方法もあります。以下、その方法で手順を解説します。正面のままおこなう場合も手順は同じです。
●建水をひざ頭まで進め、居ずまいを正します。
●①棗を清め、茶碗の左上に。
●②茶杓を清め、盆の右下のふちに。
●③茶筅を茶碗の右上に。
●④茶巾を茶碗の右側に。
●①帛紗で鉄瓶の蓋を閉じ、②茶碗に湯を注ぎ、
●③帛紗を盆の左ふちにかけ、
●通常どおり、茶筅通し。

4 お茶を点てる

●①茶杓を右手でとり、「お菓子をどうぞ」。
●②棗をとり、茶を入れ、通常どおり、茶を点てます。

5 茶碗が戻る

●茶碗をとり込んで盆に置き、湯を入れ、捨てます。

6 しまう

●茶筅通し
●湯を捨てたら茶巾を入れ、茶碗を盆に置き、茶筅を入れます。
●茶杓─建水─帛紗で茶杓を清めたら茶碗に乗せ、その手で棗を中央に戻します。

茶杓を清めたら帛紗を払いたくなりますが、その前に棗の移動を忘れずに!

●帛紗を払ったら、右手に持ち直して、鉄瓶の蓋を切ります。

この動作も忘れがちです。「帛紗ポンポン→蓋を切る」を忘れないようにしましょう。

●帛紗腰で盆を両手で持ち、瓶掛正面に戻ります。
●建水、盆の順に持ってさがります。

 

 

モバイルバージョンを終了