お客様の人数が多い時に、茶碗を二つ使うお点前です。
・替茶碗は半東が持ち出します。
◎主茶碗でしまうのが原則。替茶碗が先に戻ったら、すすぎだけして待機します。
◎飲み終わった茶碗は次の客が返します。
◎重茶碗のような茶碗の主従はありません。
-
半東がいない場合
- ●仕込茶碗と薄器を持ち出したあと、右掌に替茶碗、左手に仕込建水を持って持ち出します。①建水を置き、その下座に②替茶碗を置きます。
●正客一口で、帛紗を腰につけ、「替茶碗で失礼します」と断り、替茶碗を左でとって右手で膝前に置き、湯を入れて反時計周りに数回回して(茶碗を清め温める)捨て、通常どおり点てます。○客側の作法としては、正客の主茶碗は次客が預かり、替茶碗を取りに出るときに次の手順で主茶碗を返します。①出された替茶碗の下座に主茶碗を仮置きし、②替茶碗を手元に寄せ、③主茶碗を正面を正して返します。 -
しまう(主茶碗が先に戻った場合)
●①主茶碗で通常通り、本じまいにします。ただし、「茶杓→建水→帛紗」のうち、建水はさげません。
●②替茶碗が戻ったら湯ですすぎ、建水の下座に置きます(湯を捨てたあと右手で少しあしらう)。
●③その手で建水を引きます。-
しまう(替茶碗が先に戻った場合)
●①湯ですすぎ、建水の下座に置きます(湯を捨てたあと右手で少しあしらう)。
●②主茶碗の戻りを待ちます。