サイトアイコン 茶の湯おぼえがき

敷板

風炉などを置く板。


●塗物と焼物があります。
●焼物は鉄風炉のみに使います。
●塗物は、小板(28.5cm x 28cm x 1.8cm)、大板(42.5cm四方)、長板(84.8cm x 36.3cm x 1.8cm)の3種があります。
●塗り方には、真塗り(黒漆で木目が見えない)、掻き合わせ(木目を残した漆塗り)など。
●大板は、大板常据(風炉)大板中置(風炉)などで使います。また、棚扱いではないので湯返しはしませんが、柄杓を荘ることができます。
●長板は、長板一つ置き(風炉)、長板二つ置き(風炉)、長板総荘(炉/風炉)などで使います。長板は台子に準ずるもので、「天板のない棚」という扱いですから、湯返しありです。

小板敷板(湯返しなし)荘らない
大板敷板(湯返しなし)荘ることもできる
長板棚(湯返しあり)荘る
モバイルバージョンを終了