小習前八ヶ条  ,

貴人点

更新日:

高貴なお客様に対しておこなうお点前です。

・道具はすべて新品を使います。値打ちのあるものよりもきれいなものを。
・菓子器は高坏(たかつき)に懐紙を折ってのせ、菓子を盛る。
・棚物、台子、長板などが好ましいが、小間の場合はお運びでも可。
・以下の手順は炉も風炉も共通。

1 準備

●木地の貴人台に仕込み茶碗をのせます。
●席中の荘り付けは通常どおり。

2 道具の運び出し

●茶道口に貴人台で一礼。
※小間のお運びの場合は、水指で一礼、次に貴人台、三度目に棗と建水(右掌に棗、左手に建水)を持って出します。

3 道具を清める

茶筅通し

●湯を入れたら、茶筅を茶碗に入れ、貴人台を寄せてから、茶筅通し。
●湯を捨てるときは、茶碗を左手を添えて取り、片手で捨てます。

4 茶を練る

●茶を練ったら、貴人台を持って客付きに回り、上で右ぐりして出し、左、右と一膝さがり、両手を畳について控えます。
●出された貴人台は半東が取り次ぎます。
●茶碗が戻ったら、右、左と進み、貴人台をとり、居前に戻ります。

5 拝見

●濃茶の場合、通常どおり茶入を拝見に出したら、水指正面で仕覆を左掌にのせ、その上に茶杓を斜めにのせて客付に回って出します。
●薄茶の場合は、茶杓を帛紗にのせて出します。※棗を清めたあと腰につけずに茶杓をとりに居前に戻ります。
●拝見の後、茶杓は仕覆と別に並べられています。
●薄茶の場合は、拝見のあいさつの後、帛紗をとって腰につけてから、通常どおり持ってさがります。

Pocket


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




◎お点前リスト

入門

盆略

千歳盆

平点前(薄茶濃茶

替茶碗

炭手前 風炉(初炭/後炭)

炭手前 炉(初炭/後炭

炭手前 続き薄(風炉/炉)

棚物

台子総荘(風炉/炉)

長板総荘(風炉/炉)

長板一つ置

長板二つ置

大板常据

特殊点前

中置

流し点

名水点

続き薄

葉蓋

洗い茶巾

透木釜

台目ずえ

台目出炉/向切/隅炉

筒茶碗

しぼり茶巾

立礼

四畳半逆勝手

大炉

釣釜

小習

貴人点

貴人清次

茶入荘/茶碗荘/茶杓荘/茶筅荘

長緒茶入

重茶碗

包帛紗

入子点

大津袋

壺荘

炭所望

花所望

盆香合

軸荘

茶箱

卯の花

和敬

色紙

番外編

聞香の手順


◎お道具リスト

茶を点てる道具

茶碗

茶杓

茶筅

茶巾

帛紗

湯・水を扱う道具

柄杓

蓋置

建水

水指

お湯まわりの道具

風炉

道具を置く道具

敷板

古帛紗

貴人台

茶器類

茶入

仕覆

薄器

炭手前の道具

炭斗

羽箒

火箸

灰匙

灰器

釜敷

香合

菓子用道具

お菓子

縁高

懐紙

黒文字

ようじ

その他

花入

掛軸