入門  

炭手前 風炉(続き薄の場合)

更新日:

続き薄の場合、濃茶と薄茶を連続するので、後炭でおこなう炭の拝見や水注ぎを、初炭のときにおこないます。

●釜を釜敷におろして下座へずらすとき、後炭の位置(半畳の真ん中)までずらします。
●釜敷は初炭用の紙釜敷。
●香合を出す位置は、貴人畳の角ではなく、中畳側の角に置きます。
●香合を拝見に出したら、その手で釜に鐶をかけて炭斗前に引き寄せ、正客からの「風炉中の拝見」の所望があれば受け、鐶を外して右に置き、灰器を持って退室します。
●客の風炉の拝見が終わると、水注ぎを持って出て、後炭の手順で釜に水を注ぎ、茶巾でふいて釜をかけ、炭斗を持って退室します。
●客の香合の拝見が終わったら、出て、あいさつします。

Pocket


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




◎お点前リスト

入門

盆略

千歳盆

平点前(薄茶濃茶

替茶碗

炭手前 風炉(初炭/後炭)

炭手前 炉(初炭/後炭

炭手前 続き薄(風炉/炉)

棚物

台子総荘(風炉/炉)

長板総荘(風炉/炉)

長板一つ置

長板二つ置

大板常据

特殊点前

中置

流し点

名水点

続き薄

葉蓋

洗い茶巾

透木釜

台目ずえ

台目出炉/向切/隅炉

筒茶碗

しぼり茶巾

立礼

四畳半逆勝手

大炉

釣釜

小習

貴人点

貴人清次

茶入荘/茶碗荘/茶杓荘/茶筅荘

長緒茶入

重茶碗

包帛紗

入子点

大津袋

壺荘

炭所望

花所望

盆香合

軸荘

茶箱

卯の花

和敬

色紙

番外編

聞香の手順


◎お道具リスト

茶を点てる道具

茶碗

茶杓

茶筅

茶巾

帛紗

湯・水を扱う道具

柄杓

蓋置

建水

水指

お湯まわりの道具

風炉

道具を置く道具

敷板

古帛紗

貴人台

茶器類

茶入

仕覆

薄器

炭手前の道具

炭斗

羽箒

火箸

灰匙

灰器

釜敷

香合

菓子用道具

お菓子

縁高

懐紙

黒文字

ようじ

その他

花入

掛軸