きょうの茶杓の銘

包帛紗

更新日:2020/11/30    小習後八ヶ条   

棗を濃茶に使うときに帛紗で包むお点前です。 包み方 ●帛紗をひし形に置きます。※わさが左手前。模様が …

入子点

更新日:2020/11/30    小習後八ヶ条   

いれこだて。老人・子供など通常のお点前が困難な場合の簡易なお点前です。棚を使い、薄茶のみ。道具の持ち …

貴人清次

更新日:2020/11/30    小習前八ヶ条   ,

貴人清次(きにんきよつぐ)。貴人にお伴がいる場合のお点前です。「清」が貴人、「次」がお伴のこと。 1 …

茶入

更新日:2020/11/30    道具 

濃茶を入れる容器 ●陶器で、象牙の蓋(裏に金箔)。 ●中国製のものは唐物、日本製のものは和物と呼びま …

炭手前 風炉(続き薄の場合)

更新日:2020/11/30    入門   

続き薄の場合、濃茶と薄茶を連続するので、後炭でおこなう炭の拝見や水注ぎを、初炭のときにおこないます。 …

炭手前 風炉(初炭)

更新日:2020/11/30    入門   

湯をわかすための炭つぎをお客様の前でおこないます。 ●下火、初炭、後炭の三段階があります。 ●初炭は …

炭斗

更新日:2020/11/30    道具 

炭斗(すみとり)は、炭を入れる器です。 ●藤、竹を編んだもの。 ●風炉用は、小ぶりで深いもの。炉用は …




◎お点前リスト

入門

盆略

千歳盆

平点前(薄茶濃茶

替茶碗

炭手前 風炉(初炭/後炭)

炭手前 炉(初炭/後炭

炭手前 続き薄(風炉/炉)

棚物

台子総荘(風炉/炉)

長板総荘(風炉/炉)

長板一つ置

長板二つ置

大板常据

特殊点前

中置

流し点

名水点

続き薄

葉蓋

洗い茶巾

透木釜

台目ずえ

台目出炉/向切/隅炉

筒茶碗

しぼり茶巾

立礼

四畳半逆勝手

大炉

釣釜

小習

貴人点

貴人清次

茶入荘/茶碗荘/茶杓荘/茶筅荘

長緒茶入

重茶碗

包帛紗

入子点

大津袋

壺荘

炭所望

花所望

盆香合

軸荘

茶箱

卯の花

和敬

色紙

番外編

聞香の手順


◎お道具リスト

茶を点てる道具

茶碗

茶杓

茶筅

茶巾

帛紗

湯・水を扱う道具

柄杓

蓋置

建水

水指

お湯まわりの道具

風炉

道具を置く道具

敷板

古帛紗

貴人台

茶器類

茶入

仕覆

薄器

炭手前の道具

炭斗

羽箒

火箸

灰匙

灰器

釜敷

香合

菓子用道具

お菓子

縁高

懐紙

黒文字

ようじ

その他

花入

掛軸